競輪選手の部品選び-スクエアBBも悪くない?オクタリンクとどちらがいい?

競輪選手の部品選び-スクエアBBも悪くない?オクタリンクとどちらがいい?


選択肢は限られていますが、



また、時代によって変わるという。




そう、時期によって違うでしょう。


ですが、


ある時期において、


ボトムブラケットがスクエアの方がオクタリンクよりも人気があったようです。



ホローテックなんてでてきません。選択肢にないからでしょう。


ですが、


オクタリンクBB = ホローテック + セラミックBB交換


と言われていますから、


かなり、スクエアが優れたBBだったということはいえるようです。


しなっていい、たしかに、斜めっているコースですから。。



そういうことを考えた時に、全力の競輪選手が力をかけてほどよい、しなり、

それがスクエアBBにはあるという、、


そして、それだけの剛性が確保されているという。


ならば、必要か??

これ以上の剛性が??


足をいためたなんてききます。

剛性が高すぎて。



慣れればいいらしいですが。



違うんです。あれは軽量化するための部品です。



軽量化は数値で見えます。

お金で買うのは正しいことです。


体感はいい加減です。


だから、いいんです。




ただ、いいものはいい


いいものは、分かる人には選ばれる。


それに、チャリメーカーの看板を背負っているプロロードレーサーが、

今更、スクエアのにしてたら、スポンサーから契約解除されるでしょう。。。




だから、いいか?っていうと、いいものが使われているとは限らないわけです。


見えないところにいいものあり。@